亭主のひとこと!
はじめまして!
「しずく亭」主の佐藤直英と申します。
私は古来より庶民に親しまれてきた日本の味の一つである「麦とろ」の魅力を多くの人に広めたいと思い「しずく亭」を開きました。 つづきを読む
|
|
|
店舗紹介&営業時間
しずく亭
〒250-0631
神奈川県足柄下郡
箱根町仙石原1246
TEL:0460-84-2248
営業時間
11:00-15:00
※14:00以降、売切次第終了となります。
※夕方は年末年始と3月20日〜9月20日頃までの金・土・祝前日のみの完全予約制(当日14:30まで受付)
休業日
木曜休(祝日の木曜は昼のみ営業)
※12〜3月は不定休
※他に月に2〜3日、臨時休業があります。
御予約&お問い合わせ
お電話でお受け致します。
受付時間 9:00-20:00
TEL:0460-84-2248
詳細はこちら
|
|
|
|
|
価格改定のお知らせ
日頃よりしずく亭をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
しずく亭ではお客様に喜んで頂ける擂りたてのおいしいとろろ汁を提供することを基本に、原材料価格上昇などによるコスト上昇分を企業努力で吸収し、商品の品質と価格の維持に努めて参りました。
これまで消費税増税分以外は出来るだけ価格を据え置いて参りましたが、昨今の原料価格(昆布、鰹節などの乾物類、調味料、その他…)の高騰や、仕入の運送費などの上昇があり、これまでの合理化や効率化などの企業努力だけでは限界を超える状況となりました。
誠に心苦しいのですが、4月1日(日)より商品の価格を一部改定させて頂きます。
今後も、擂りたてのおいしいとろろ汁を提供できるよう努力してまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
|
しずく亭では、おいしさのために、素材にこだわります!
|
天然の山芋「自然薯」といえば、つきたてのお餅のような粘りが特徴ですが、その粘りも天然であるが故に個体差があります。「モチッ」としたものや「ネチャッ」としたもの、「ネバ〜〜ッ」としたもの等々。当店で一番人気の「麦とろ」のとろろ汁の食感は、その粘り具合にかなり左右されてしまうので、掘り出された中から1本1本、「麦とろ」に適した粘りを持っているかどうか、微妙な違いを実際に擂ってみて確認し選別して使用しております。
手間はかかりますが「麦とろ」のおいしさを維持するための最も重要な作業です。
しずく亭では、天然の山芋「自然薯」の素材の良さを引き出すために、料理で一番大切な素材である「水」にもこだわっております。
箱根ならではの味を御賞味頂きたいので、出汁やお茶、洗米も含めてお客様のために使う水全て箱根のわき水「嬰寿の命水」を2002年から汲んできて使用しております。
|
|
|
|
|
|
 |
|
嬰寿弁天宮「嬰寿の命水」
大昔、箱根の山は原木におおわれ、作物は栽培出来ず、生活の糧を持たない住民は子孫を育てることが困難でした。
この住民を救うため神様が無色透明の真清水(御霊泉)をこの地に恵み、嬰寿弁天宮様がこの御霊泉を守護しています。
同時に子宝、安産、子育ての守護として子母観世音菩薩様、土地の発展と家運繋栄の守護として正一位開運稲荷大明神様を迎え「護現宮嬰寿弁天豊明神宮様」として祭られたと言われています。
今もこんこんと湧き続ける御霊泉は心身を浄化し、五体を健全に育み、命をお守り下さると言われてます。
|
|
|
|
|
|
|
しずく亭では「嬰寿の命水」の管理者から毎年の水質検査の結果を確認した上でわき水を煮沸して使用しております。安心して御賞味下さい。
|
|
|
|